Quantcast
Channel: kazukunの神出鬼没
Viewing all 271 articles
Browse latest View live

サブブログ アクセスランキング ベスト10後半〔黛ジュン/よしだたくろう〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-恋の歌 タイトル
サブブログ 「kazukunの神出鬼没 2」 アクセス・ランキング
  2月「“恋”で始まるタイトルの曲特集」 最終結果発表

    http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 サブブログ2月の特集は、「“恋”で始まるタイトルの曲」。

 前回は第10位から6位を発表しました→。http://ameblo.jp/bsrs/entry-11492512390.html

 上位5曲の発表に移ります。

★第5位  「恋する二人」 ビートルズ
kazukunの神出鬼没-恋する二人 02



 映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ! 』を御覧になった方には、思い入れの深い曲でしょう。12弦ギターの導入が光ってます。

★第4位  「恋のほのお」 エジソン・ライトハウス
kazukunの神出鬼没-トニー・マコウレイ



 ソフト・ロックを語る上で、トニー・マコウレイの名前は外せません。

 作曲家兼プロデューサーとして、数々のヒット曲を送り出しています。

 トップ20にチャートインした数なら、ビートルズにも勝っているとか。

 リード・ヴォーカルはトニー・バロウズ。彼は第7位の「恋に恋して」も歌ってます。

★第3位  「恋を抱きしめよう」 ビートルズ
kazukunの神出鬼没-we can work it out



 アンプラグドに於ける、ポール・マッカートニー・ヴァージョンでお聴き頂きました。

 それにしてもこの邦題、おかしくないですか? “恋”をどうやって抱きしめるのか教えて欲しいです(笑)。

 おそらく「抱きしめたい」がヒットしたので、それに肖ろうとしたんじゃないかと。

 名付け親は東芝音楽工業のディレクターだった高嶋弘之氏です。

 高嶋弘之(たかしま ひろゆき、1934年 - )は、日本の音楽ディレクター・プロデューサー。神戸市出身。早稲田大学文学部卒業。現在は高嶋音楽事務所代表。ショパン協会国際連盟理事。一般には「ビートルズの日本での仕掛人」として有名。
 兄は俳優の高島忠夫。義姉は女優の寿美花代。バイオリン奏者の高嶋ちさ子は娘。俳優の高嶋政宏・政伸兄弟は甥。
(ウィキペディアより)


★第2位  「恋の歌」 よしだたくろう
kazukunの神出鬼没-オン・ステージ第2集



 サブブログはソノシート音源でしたが、メインは『たくろうオン・ステージ第2集』から。

 どちらもCDは未発売、かなりの拓郎さんマニアでない限りYouTubeでしか聴けません。

 後者は本人の承諾無しに、勝手にリリースされたというアルバム。かつてカセットテープでのみ再発されただけです。

 貴重な音源だけに早くCD化して欲しいと願うのは、管理人だけでしょうか?

★第1位  「恋のハレルヤ」 黛ジュン
kazukunの神出鬼没-恋のハレルヤ



 名前を変え再デビューした彼女の1曲目。前述の高嶋弘之氏が手掛けた作品です。

 荻野目洋子さんがカヴァーしてます。

 「恋のハレルヤ」 荻野目洋子
kazukunの神出鬼没-恋のハレルヤ 荻野目洋子



 当ブログではたびたび登場する、ベンチャーズ・ヴァージョンもどうぞ。

 「恋のハレルヤ」 ベンチャーズ
kazukunの神出鬼没-ポップス・イン・ジャパン



 以上第5位から1位の発表でした。

 サブブログ3月の特集は『エリック・クラプトン』、サイドバーから簡単にアクセスできるのでお試しを(ブログパーツ)。面倒な方はこちらを↓。

    http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 ↓読者の年齢層っていったいどれくらいなのでしょうか? ベンチャーズや黛ジュンさんがストライク・ゾーンだとすると、少なくとも40代後半以上じゃないかと。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

ハード・デイズ・ナイト/ザ・ビートルズ

¥2,600
Amazon.co.jp

パスト・マスターズ vol.1&2/ザ・ビートルズ

¥3,700
Amazon.co.jp

ゴールデン・ベスト: 黛ジュン/黛ジュン

¥1,980
Amazon.co.jp

ベンチャーズ ポップス・イン・ジャパン・デラックス 12CD-1263N/ベンチャーズ

¥1,554
Amazon.co.jp

PR: THE ALL-NEW VOLVO V40 デビュー

大江アナ ドイヒー名場面 『モヤモヤさまぁ~ず2』〔さまぁ~ず/大江麻理子〕

$
0
0

テレビ東京 大江麻理子アナウンサー 

kazukunの神出鬼没-大江麻理子 バストショット


kazukunの神出鬼没-三村から大江へ


kazukunの神出鬼没-大江 泣き顔

 「大江アナ 3月いっぱいで卒業です」


大江アナ 卒業まであと1回!! ドイヒー名場面 2013.3.17.

 涙の番組卒業報告から一カ月経ち、来る3月24日(日)「江古田」の回が大江アナのラストとなります。

 3月17日は深夜時代の「大江アナ ドイヒー名場面」がON AIR。

 (「ドイヒー」は「酷い」の業界用語、逆さ読みです)

 あいにく見逃してしまった方は、この記事を読めばバッチリです(映像も観れますよ)。

kazukunの神出鬼没-ドイヒー名場面

 2007年1月3日 「北新宿」 さまぁ~ずとの初コンタクト

 入社6年目まだ20代だった頃の大江アナと、さまぁ~ずの初コンタクト。

 仕切りも初々しい大江アナからスタートです。

 2007年6月8日 「ハワイ」 ハワイで人生初のアイススケート

 観光客が全く立ち寄らない、地元の方が殆どというハワイのスケートリンク(そんな施設があるとは驚きでした)。

 大江アナ人生初のアイススケートは、彼女の運動音痴が露呈されてしまいます。

kazukunの神出鬼没-おばあちゃん 01

 リンクに出たものの、まともに立つことも出来ない大江アナ。

 補助器具を使ってはみるものの奇声を上げるばかり、腰が曲がったままの姿はまるで「おばあちゃん」。大竹さん三村さんも呆れ顔です。

kazukunの神出鬼没-おばあちゃん 02

 氷との相性は最悪、必死になってさまぁ~ずの許へ戻ってきました。スケートを楽しむというには程遠かったです。

kazukunの神出鬼没-おばあちゃん 03

 2008年10月24日 「大山」 大江アナの意外な特技が発覚

 おもちゃ屋で大竹さんが発見した「パーティーリンボー」。リンボーダンスが実践できるとご主人。

 大江アナはリンボーダンスが得意だと豪語します。運動神経は無くても、身体は柔らかいようで。

kazukunの神出鬼没-リンボー 01

 なんでもコイン・パーキングの入り口にあるバーで、人がいないのを見計らって練習しているとか。

 近くの公園で実践です(巨大すべり台のくだりはここではカット。映像でご確認下さい)。

 おもちゃをセッティングし、大江アナが挑戦します。

 1回目、得意と豪語しているだけあって見事クリア。大喜びの大江アナ。

kazukunの神出鬼没-リンボー 03

 高さを低くしての挑戦は残念ながら失敗。スカートなのでパンツが映ってしまう危険が!!

 タオルで隠して再挑戦、「はしたない格好」だと大江アナ。「故郷のお母さんは今泣いているかもしれない」と三村さん。

kazukunの神出鬼没-リンボー 04

 この日以来『モヤさま』で、スカートを一切履かなくなった大江アナでした。

kazukunの神出鬼没-リンボー 05

 2007年7月13日 「新高円寺」 自転車屋さんで歴史的な名言

 自転車に試乗することに、大竹さんの次は大江アナの番。

 ここで三村さんが要らぬちょっかいを。股間をサドルでこすってしまいます。

kazukunの神出鬼没-自転車屋 セクハラ 01

 深夜時代の『モヤさま』は、大江アナへのセクハラが恒例行事でした。

kazukunの神出鬼没-セクハラ 恒例行事

 セクハラはさまぁ~ずだけに留まらず、カメラさんまで参加するように。

 器具を使って大開脚の大江アナ、カメラさんのアングルがいやらしいです。

kazukunの神出鬼没-セクハラアングル

 数々のセクハラにもよく耐えた大江アナ、お疲れさまでした。

kazukunの神出鬼没-お疲れさまでした

 お待たせしました。映像はこちらとなります↓↓。

 「大江アナ 卒業まであと1回!! ドイヒー名場面」


 ここで「名場面」には無かった、大江アナの恥ずかしい画像を。

 2007年9月7日「駒込」は、“伝説の脇汗回”として有名です。

 気温と湿度が高めだったのか、洋服の色が変わるほど汗をかいてしまった大江アナ。

 顔はそんなでもないのに、脇と背中がぐっしょりです。

kazukunの神出鬼没-脇汗 02

 この回以降脇汗を完璧にガードしていると大江アナ。深夜時代の最高視聴率4.7%を叩きだしました。

kazukunの神出鬼没-脇汗 01

 すべり台を見つけると挑戦せずにはいられない3人。

 中でも大江アナが最も乗り気でした。逆向きに降りた結果がこちらです。

kazukunの神出鬼没-大江が大変 01

 この姿勢で滑るはずだったのが足が下に伸びきってしまい、なんとも情けない格好で降りてきた大江アナ。

 そんな天然っぷりを発揮できたのも、『モヤさま』という番組があればこそ。

kazukunの神出鬼没-がんばれ!! 大江アナ

 ニューヨークへ行ってしまうと、もうバラエティには戻って来れないと思います(報道が本人の希望では仕方がありません)。

 DVDを出来る限り揃えて、深夜時代の『モヤさま』を堪能しようと思う管理人です。

おまけ

 3月21日付の朝刊を読んでいたら、こんな広告が目にとまりました。

kazukunの神出鬼没-カトパン陥落

 「週刊文春」 2013年3月28日号はまだ手にしてないのですが、見出しから察するに好きな女子アナ1位の座が大江アナに輝いたとみて間違いないのでは?

 もし記事を読まれた方がいらっしゃいましたら、ご一報お願いします。

 ↓『モヤさま』の後任はいったい誰なんでしょう。美人で上品で尚且つ天然で出しゃばらない女性となると、人選は相当難しいと思います。
    [モヤモヤさまぁ~ず2] ブログ村キーワード
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX(VOL.18、VOL.19)/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ),大江 麻理子

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX(VOL.16、VOL.17)/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ),大江 麻理子

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.1 伝説のお正月SP”北特集編” [DVD]/さまぁ‾ず,大江麻理子(テレビ東京アナウンサー),街の人々

¥2,940
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX Vol.13&Vol.14/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX VOL2&VOL.3/大江麻理子(テレビ東京アナウンサー),さまぁ‾ず,街の人々

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 Vol.15 モヤさまHAWAIIシリーズ2010&2011ディレクター.../さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

¥2,940
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX(VOL.4、VOL.5)/さまぁ~ず

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX (VOL.7、VOL.8)/さまぁ~ず,大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.9 モヤさまHAWAIIシリーズ(ハワイ2008&ハワイ2009.../さまぁ~ず,大江麻理子(テレビ東京アナウンサー)

¥2,940
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 VOL.6 ゴールデン常磐線SP&シンガポール[DVD]/さまぁ~ず

¥2,940
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 DVD-BOX Vol.10&Vol.11/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

¥5,880
Amazon.co.jp

モヤモヤさまぁ~ず2 Vol.12 伝説の日暮里・舎人ライナーSP完全版&華のゴールデンSP花.../さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)

¥2,940
Amazon.co.jp

さまぁ~ず×さまぁ~ず DVD BOX[16,17+特典DISC]/さまぁ~ず

¥7,875
Amazon.co.jp

「好きな女子アナ」1位大江麻里子、2位加藤綾子(週刊文春)〔大江麻理子〕

$
0
0

大竹一樹 三村マサカズ 大江麻理子

kazukunの神出鬼没-3ショット

    [モヤモヤさまぁ~ず2] ブログ村キーワード
「好きな女子アナ」1位大江麻里子、2位加藤綾子(週刊文春)

 前回のおまけで週刊文春の好きな女子アナの1位に、当ブログ一押しの大江麻理子さんが輝いたのでは? と記しました。

 週刊誌は未だ入手してませんが、ネット・サーフィンで大まかには把握できたと思います。

【ランキング】「嫌いな女子アナ」1位田中みな実、2位高橋真麻
       「好きな女子アナ」1位大江麻里子
        2位加藤綾子(週刊文春)

 フジテレビの絶不調が女子アナ人気のも影を落としているようだ。
 「週刊文春」恒例の「好きなアナ」ランキングでベストテンにフジ勢は1人、
 「嫌いなアナ」ではゾロゾロというありさまという。

 「好きなアナ」1位はテレビ東京の大江麻里子で、去年の3位から浮上した。
 「出没!アド街ック天国」や「モヤモヤさまぁ~ず2」で見せる朗らかな印象が人気の理由なのだが、残念ながら4月(2013年)からニューヨークに転勤してしまう。
 2位は去年のトップから陥落したフジの加藤綾子で、以下、3位枡田絵里奈(TBS)、4位有働由美子(NHK)、5位夏目三久(フリー)、6位鈴木奈穂子(NHK)、7位水ト麻美(日本テレビ)、
8位赤江珠緒(フリー)、9位高島彩(フリー)、10位井上あさひ(NHK)、滝川クリステル(フリー)、膳場貴子(フリー)、13位久保田祐佳、14位田中みな実(TBS)、小郷知子(NHK)、小野文恵(NHK)という順位だった。
 上位16人のうちもっとも多いのがNHKで、実に6人も入っているのである。対してフジは加藤綾子ひとりだ。

 「嫌いなアナ」では、1位田中みな実、2位高橋真麻(フジ)、3位中野美奈子(フリー)、4位加藤綾子、5位有働由美子、6位安藤優子(フリー)、7位生野陽子(フジ)、滝川クリステル、9位高島彩、10位青木裕子(フリー)だ。

 フジテレビ、元フジテレビ、フジテレビの番組出演のアナがズラリと並んでいる。
 かつては人気女子アナの宝庫だったが、いまは見る影もない。


女子アナ王座から加藤綾子を追い落としたテレ東・大江麻理子

 高島彩(34)が去った後のフジテレビで、新女王の名をほしいままにしていた加藤綾子(27)が、ついに王座から陥落した…。発売中の「週刊文春」(文藝春秋)が、メルマガ読者アンケートを元に集計した恒例の「好きな女子アナ・嫌いな女子アナ」ランキングを発表した。昨年の一位はカトパンで、オリコンの「好きな女子アナ」ランキングで5連覇を達成し殿堂入りしたアヤパンと同じく、今年もその地位は揺るがないと思われていたが、結果は昨年3位のテレ東・大江麻理子(34)に1票差で惜敗。そのうえ「嫌いな女子アナ」ランキングでは4位にランクアップするなど、盤石に見えたその牙城はわずか一年で崩れかけている。

 1位を奪取した大江アナは、『出没!アド街ック天国』などに出演するベテランだが、『モヤモヤさまぁ~ず2』で見せる飾らないリアクションが視聴者にバカウケし大ブレイク。『アド街』『モヤさま』をはじめ、関ジャニ∞の冠番組などバラエティ班での活躍が目立った。一方で、過去には『ワールドビジネスサテライト』土曜版のメインキャスターも務め、池上彰の報道特番や現レギュラーの『田勢康弘の週刊ニュース新書』で番組進行を行うなど、報道・ニュースもできる。アイドルのように振る舞ったり、出たがり・目立ちたがりの女子アナが乱立する中で、彼女の存在は“大和撫子のよう”と崇められている。

 「カトパンは惜しくも首位陥落となったものの、1票差の大接戦。折しも、先日マイナビニュースが男性会員429名にとった『好きな女子アナアンケート』では、カトパンが28.2%の支持を集めて1位、大江アナが24.5%で追随するかたちで、まだ王座は守っていた。大江アナが三月からレギュラーをすべて降板してニューヨーク支局に異動となることを考えると、次回の調査ではカトパンが挽回して王座を奪取する可能性は高い」(芸能記者)

 しかし「文春」のランキングを見てみると、一概にそうとは言えない。女子アナ帝国だったフジのメンツは2位のカトパン、フリーになった9位のアヤパン以外はランキング圏外。代わりに猛追をかけているのが、3位のTBS・枡田絵理奈(27)、5位の夏目三久(28)、7位の日テレ・水ト麻美(25)だ。この3名、実は全員、有吉弘行との共演経験が豊富である。枡田はロンブー淳や有吉らに「マスパン」と呼ばれて可愛がられ、夏目は『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日系)での冷静沈着かつ品良いあしらいぶりで人気回復、水トも『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)で金曜レギュラーの有吉にツッコまれまくっている。しかし現在、有吉と交際がウワサされているフジ・生野陽子(28)は「好き」圏外ながら、「嫌い」で7位に。アゲチンぶりが発揮されるのはこれからか。いずれにしろ、彼女たちの人気が高まる今、カトパンも安穏としてはいられないだろう。

 ちなみに、「嫌い」ランキングの方は、安定のTBS・田中みな実(26)、フジ・高橋真麻(31)がワンツーフィニッシュ。ただ昨年3位の平井理央(30)がフジ退社で大幅にメディア露出が減ったことで11位になったことを考えると、この3月末で退社を予定している真麻も来年にはランキング下位に沈み、新たな「嫌われ女子アナ」が誕生しているかもしれない。かねてよりウワサされているように、カトパンがフリー転身ともなれば、「好き」ランキングにも大きな変動がみられそうである。(サイゾーより引用)


 僅か1票差で大江アナが1位となりました。

 彼女の凄いところは、嫌いな女子アナにランキングされてないところ。

 好感度でいえばダントツでしょう。

 (ちなみに2位の加藤綾子アナは、嫌いな女子アナ4位にランクイン)

 ニューヨークへ赴任してしまうと露出度はガクンと減るので、最初で最後の1位かもしれません。

 明日3月24日(日)で、『モヤモヤさまぁ~ず2』での大江アナともさよなら。

 録画予約をお忘れなく。

 今回も名場面集でお別れです。

 「モヤモヤさまぁ~ず2 大江麻理子 詰め合わせ」


 歌はお世辞にも上手とは言えません(映像にもある通り最低得点)。泥酔&卓球のシーンはお見逃しなく。

 ↓『出没!アド街ック天国』は来週3月30日(土)が、大江アナのラストみたい。「横浜中華街」の特集です。大江アナは麻婆豆腐が大の好物。中華のお店で注文するのは、麻婆豆腐ばかりです。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

PR: THE ALL-NEW VOLVO V40 デビュー

『熱血!オヤジバトル』 ゲスト・ライヴ〔柳ジョージ/ミッキー吉野/浅野孝巳〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-熱血! オヤジバトル

 『熱血!オヤジバトル』(ねっけつ! オヤジバトル)とはNHK福岡放送局とNHKプラネット九州総支社が主催・制作し、年1回開催される中高年によるアマチュアバンドコンテストで、その模様を主にNHK総合テレビで放送される音楽番組である。

第5回
 この回から審査員特別賞がベストパフォーマンス賞に替わる形で復活。
 開催日:2001年9月16日
 ゲスト:ミッキー吉野&柳ジョージスペシャルバンド
 応募総数:226組


『熱血!オヤジバトル』 ゲスト・ライヴ
               柳ジョージ・ミッキー吉野・浅野孝巳


 サブブログ『kazukunの神出鬼没 2』、3月の特集は「エリック・クラプトン」。
    http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 彼の曲をYouTubeで検索中に、こんな面白い映像を発見しました!!

 NHKで毎年開催される、『熱血!オヤジバトル』からの映像です。

 第5回の主なゲストは、柳ジョージさん・ミッキー吉野さん・浅野孝巳さん。

 元ゴールデン・カップスとゴダイゴという組み合わせです(ミッキー吉野さんは両方に在籍、柳さんはカップス、浅野さんはゴダイゴ)。

 ロックの古典を組曲にアレンジ。

 3月の特集にピッタリな選曲でしたので、是非お聴き下さい。

kazukunの神出鬼没-柳ジョージ

 「組曲 オヤジバトル」 柳ジョージ ミッキー吉野 浅野孝巳



 如何でしたでしょうか?

 和製クラプトンと呼ばれた柳ジョージさん、選曲はその呼び名通りのものでした。

 ここでオリジナルの紹介をしておきます。

 「ホワイト・ルーム」 クリーム
    http://youtu.be/YMyeS1XRBb4
 「サンシャイン・ラヴ」 クリーム
    http://youtu.be/gH3P2P331vE
 「スプーンフル」 クリーム
    http://youtu.be/Jmmg2MLhMBI
 「紫のけむり」 ジミ・ヘンドリックス
    http://youtu.be/T8ASBnwRypg

 「哀愁のヨーロッパ」 サンタナ
    http://youtu.be/EA46jZD6ZM0
 「キャラバン」 ベンチャーズ
    http://youtu.be/HS28fwJ2-Gw
 「クロスロード」 クリーム
    http://youtu.be/pX6J5-13c-0
 「いとしのレイラ」 デレク・アンド・ドミノス
    http://youtu.be/fX5USg8_1gA 

オヤジバンドの殿堂「第16回 熱血!オヤジバトル」

kazukunの神出鬼没-ポスター


kazukunの神出鬼没-番組表

 第16回はこの記事がアップされて、数時間後にON AIR。

 もう少し早くお知らせしたかったのですが、管理人も最近知ったばかりなので。

 NHK総合 2013年3月24日(日)深夜0:10からです。

 公式HP  http://www.nhk.or.jp/oyaji/

 ↓ミッキー吉野さんはノリノリでしたね。アグレッシヴなキーボード演奏でした。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

『モヤモヤさまぁ~ず2』大江アナ最後の1000円自販機〔さまぁ~ず/大江麻理子〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-通常回は最後

    [モヤモヤさまぁ~ず2] ブログ村キーワード
『モヤモヤさまぁ~ず2』 大江アナ 最後の1000円自販機に挑戦!

 番組を卒業する大江麻理子アナウンサーとさまぁ~ずが、3月24日通常回の最後に訪ねた街は練馬区江古田周辺。

kazukunの神出鬼没-江古田 路線図

 (池袋駅から西武池袋線で3駅。日本大学芸術学部が有名で、爆笑問題の二人の母校)

 江古田をブラブラ歩く3人。大竹さんが番組名物を発見します。

kazukunの神出鬼没-出た~

 それは6年の付き合いとなる1000円自販機。

kazukunの神出鬼没-江古田 1000円自販機

 『モヤさま』と1000円自販機は、共に歩んできたようなものです。

 ちなみに1000円自販機とは、運が良ければPSP・DS・Ipod等の高額商品がGET出来るという宝くじみたいな自販機。

 ですがしょうもない商品を掴まされるのが殆ど、むしろ番組的にはそちらの方が美味しいというものです。

kazukunの神出鬼没-6年以上の付き合い

 自販機に貼ってあるPOPに注目!!

kazukunの神出鬼没-祝 大江麻理子様

 「祝 大江麻理子様 モヤサマ卒業! 頑張れ! みんな応援してるぜー!」

kazukunの神出鬼没-前田敦子風

 「私のことが嫌いになっても、モヤサマと千円自販機のことは嫌いにならないで下さい!」(「お宝ゲット!」は「フライングゲット」に引っ掛けてます)


追記

 POPをよ~~~く見ると、「嫌いにならならで」!? 『モヤさま』では文字の間違いを指摘することが多かったのですが、1000円自販機もやっちゃいましたね(笑)。

 前田敦子さん風のコメントとは、なかなか粋な自販機だこと。早速挑戦する3人、大江アナはこれが最後です。

 まずは三村さんから。

kazukunの神出鬼没-パンダのおもちゃ

 出てきたのはパンダのおもちゃ。動かしてみると……。

kazukunの神出鬼没-ビバリーヒルズ・コップ

 「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマを奏でながら、縦横無尽に暴れ回る怖いパンダのおもちゃ

 その動きは皆が呆気にとられるほど。

kazukunの神出鬼没-激しい動き

 三村「こんな早く動くパンダいんの?」 大江アナもお腹を抱えて大笑いです。

kazukunの神出鬼没-速く動くパンダ

 いきなりすごいおもちゃを引き当てた三村さんでした。

kazukunの神出鬼没-いきなりすごい

 次は大江アナの番、最後の挑戦です。

kazukunの神出鬼没-最後の挑戦

 箱のサイズは大きかったものの、重さは軽いものでした。箱の中を開けてみると。

kazukunの神出鬼没-デカサングラス

 中身はデカサングラス。ニューヨークセレブに変身する大江アナ。

kazukunの神出鬼没-ニューヨークセレブ

 大江アナ「5番街 これで歩きます」

kazukunの神出鬼没-これで歩きます

 ラストは大竹さん、箱の中身は何処かで見たような。

kazukunの神出鬼没-見覚えあるパンダ

 見覚えあるパンダのおもちゃ。

kazukunの神出鬼没-王子の自販機

 2012年7月29日「王子周辺」の回での、ランバダを奏でながらのそのそ歩くパンダとソックリでした。

kazukunの神出鬼没-ランバダ

 江古田のは「ハッピーバースデー」。

kazukunの神出鬼没-ハッピーバースデー

 先ほどの縦横無尽に暴れ回るパンダとコラボさせると。

kazukunの神出鬼没-パンダコラボ

 激しい攻撃が炸裂します。

kazukunの神出鬼没-激しいパンダの攻撃

 「何なのこのパンダフェア?」と一同。

kazukunの神出鬼没-パンダフェア

 今回も視聴者を楽しませてくれた、夢の1000円自販機でした。「大江アナへのはなむけの言葉、有難うございました」とナレーターのショウ君。

kazukunの神出鬼没-夢の1000円自販機

 おもちゃが奏でていた「ビバリーヒルズ・コップのテーマ」をどうぞ。

kazukunの神出鬼没-ビバリーヒルズ・コップ

 「ビバリーヒルズ・コップのテーマ」

 yahoo!映画  http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id19347/

 レギュラー回の大江アナは3月24日を以って終了ですが、4月7日(日)に3時間30分のスペシャル番組が放送されます。

kazukunの神出鬼没-3時間30分SP 01

 後任となる女子アナは、番組内で発表されるとのこと(鎌倉)。ニューヨーク・ロケも敢行してますね(低予算番組なのに大丈夫?)。

 大江アナの『モヤさま』ラストをお見逃しなきよう!!


 テレビ東京系 2013年4月7日(日) 夜6時30分~

kazukunの神出鬼没-4月7日 6時30分


 ↓『モヤさま』と1000円自販機は、POPで会話してました。こんな関係、他所じゃ観れませんね。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

『僕は友達が少ないNEXt』 最終回 第12話 「僕は友達が・・・」〔志熊理科〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-タイトルロゴ

メイン・ヒロイン不在の最終回 『僕は友達が少ないNEXT』

 TBS系3月28日深夜に最終回を迎えた、残念系青春ラブコメ『僕は友達が少ないNEXT』。

 (未見の方はまずは下記の映像をチェックなさって下さい。※尚食事の前後には視聴なさらないように

 『僕は友達が少ない』 第00話


 容姿は優れているのに中身が残念な美少女達が集う、友達作りの為の倶楽部「隣人部」。

kazukunの神出鬼没-キャスト


 前回「迷えるチキンな俺」のラストで、柏崎星奈の衝撃の告白(結婚の申し込み)を聞こえなかったフリをして部室を退散した主人公・羽瀬川小鷹。隣人部のメンバーもショックを隠し切れません。特に夜空ときたら、いつもの強気はどこへやら。

kazukunの神出鬼没-小鷹

 その続きはこちらからどうぞ↓↓。

 みんなの前で星奈に告白されてしまった小鷹は、 誤魔化しながらその場から逃げ出してしまった。
 隣人部に戻れないでいた小鷹は、 ダンボールを運んでいる葵と出会い、 一週間、生徒会の仕事を手伝うことになる……。


 『僕は友達が少ないNEXT』 最終回  「僕は友達が・・・」


 部室を後にした小鷹は、生徒会の仕事をさぼっていた葵を手伝うことに。

kazukunの神出鬼没-生徒会

 生徒会長・日高日向にも気に入られ、一週間生徒会の仕事を。その間隣人部には一度も顔を出しませんでした。

kazukunの神出鬼没-手伝い

 幸村と遭遇し隣人部の様子を聞く小鷹。幸村によれば部活に出ているのは星奈と幸村だけ。

 夜空と理科は部室には来てません。

kazukunの神出鬼没-幸村

 幸村との会話の途中に理科からのメール。脅迫めいた文面です。屋上に向かう小鷹。

kazukunの神出鬼没-理科 メール

 理科の目的は、隣人部を無様に逃げ出したヘタレ小鷹をしめること。

 天才少女・理科は、「脳波遠隔式砲弾 ナイン・ライブス・ブレイカー」を使って小鷹を攻撃!!

kazukunの神出鬼没-理科 砲弾


kazukunの神出鬼没-小鷹 砲弾

 理科の怒りはMAX、砲弾が容赦なく小鷹を襲います。

 逃げ癖の付いた小鷹に加え、生徒会女子といちゃいちゃしているのが理科の怒りの理由。

 隣人部という大事な場所を壊したくない小鷹、それに対し自己犠牲で守られている世界なんていらないと理科。

 じりじり理科に迫る小鷹、自己犠牲はお前の方だお前は何がしたいんだ? と逆に問い詰めます。

 そんなの決まってると理科。理科の絶叫!!!!

 「僕は友達が欲しいんだよ~!」

kazukunの神出鬼没-理科の絶叫

 バトルは終焉を迎え、理科と和解します。屋上には夜空も来ていた模様、隠れて屋上での一部始終を見ていました。

 久々に部室を訪ねた小鷹、すると隣人部全員に夜空からのメールが届きます。

kazukunの神出鬼没-夜空


kazukunの神出鬼没-夜空 メール

 夜空「旅に出ます。探さないでください」

 これで第2期『僕は友達が少ないNEXT』は終了、メイン・ヒロインの二人(夜空・星奈)の出番は殆どありませんでした。

 最終話としては消化不良、第3期に期待が高まるというもの。

 インタビューで夜空役の井上麻里奈さんはこう答えてます。

井上麻里奈さん(三日月夜空役):まさかこんな最終回だとは…!と驚愕しています(笑)。これは3期もないと夜空的には納得がいきませんね!偉い方、何卒よろしくお願い致します!    http://tokyo-anime-news.jp/?p=9370

 心配なのは何時頃第3期が放映されるかということ。原作のストックがあまりないという話を聞くので、最低でも一年は待たされそうです。

 残念な美少女達との再会を祈って、この記事を終わりにします。























































































































































































































 冒頭の映像が何故食事時NGなのかは、こちらを見て貰えば納得して貰えるかと。

kazukunの神出鬼没-GERO 01


kazukunの神出鬼没-GERO 02

 美少女ヒロイン達が○ロまみれ!! 実に残念です。

 ↓第2期は志熊理科がメインみたいでした。それにひきかえ本来メインである夜空の影は薄くなるばかり。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

僕は友達が少ないNEXT 第1巻 【 プレミアムイベント応募券封入 】 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

僕は友達が少ないNEXT 第2巻 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

僕は友達が少ないNEXT 第3巻 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

僕は友達が少ないNEXT 第4巻 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

僕は友達が少ないNEXT 第5巻 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

僕は友達が少ないNEXT 第6巻 [Blu-ray]/木村良平,井上麻里奈,伊藤かな恵

¥7,350
Amazon.co.jp

サブブログ 「エリック・クラプトン特集」 中間発表〔クリーム/ビートルズ〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-3月下旬
kazukunの神出鬼没-3月上旬

 サブブログ 「エリック・クラプトン特集」
         アクセスランキング 中間発表

    http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

kazukunの神出鬼没-レイラ

No.90 「いとしのレイラ(アコースティック)」 エリック・クラプトン


 サブブログ『kazukunの神出鬼没 2』、3月の特集は「エリック・クラプトン」。

 「いとしのレイラ(アコースティック)」で幕を閉じたばかりです。

 恒例のアクセスランキング(管理人はサッパリ読めません)、中間発表と参りましょう。

★第1位  「アイ・フィール・フリー」 クリーム


★第2位  「ファーザー・オン・アップ・ザ・ロード」 エリック・クラプトン
★第2位  「ティアーズ・イン・ヘヴン」 エリック・クラプトン
★第4位  「マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス」 ビートルズ
★第4位  「ヤー・ブルース」 ダーティー・マック
★第6位  「天国への扉」 エリック・クラプトン
★第6位  「ホワイト・ルーム」 クリーム
★第8位  「フォー・ユア・ラヴ」 ヤードバーズ
★第9位  「オール・ユア・ラヴ」 ジョン・メイオールズ
★第10位  「アート・オブ・ダイイング」 ジョージ・ハリスン
★第10位  「ベル・ボトム・ブルース」 デレク・アンド・ドミノス

★第12位  「ストレンジ・ブリュー」 クリーム
★第12位  「コカイン」 エリック・クラプトン
★第14位  「チェンジ・ザ・ワールド」 エリック・クラプトン
★第14位  「クロスロード」 クリーム
★第14位  「泣きたい気持ち」 ブラインド・フェイス
★第17位  「サワー・ミルク・シー」 ジャッキー・ロマックス
★第18位  「ワンダフル・トゥナイト」 エリック・クラプトン
★第19位  「サンシャイン・ラヴ」 クリーム
★第20位  「ブラウン・シュガー」 ローリング・ストーンズ
★第20位  「アンダー・マイ・サム」 ブラインド・フェイス

★第22位  「リトル・ウイング」 デレク・アンド・ドミノス
★第23位  「バッヂ」 クリーム


 ビートルズ・ナンバー強し!! それにひきかえストーンズの曲は下位をウロウロしてます。

 (ボブ・ディランのナンバーもなかなかの健闘)

 1位の「アイ・フィール・フリー」は、プロモ映像が貴重!!!!

 まるで映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』の、空き地のシーンみたい。

kazukunの神出鬼没-can't buy me love

 「キャント・バイ・ミー・ラヴ」 ビートルズ


 ブランコや滑り台で戯れる3人の姿は、観ていて微笑ましくなります。

 是非チェックなさって下さい。



 最終結果の発表は、4月10日を過ぎたあたり。

 下旬にUPした曲がどこまで食い込むのかが楽しみです。


 ↓4月のテーマは、「エリック・クラプトン特集」で閃きました。「泣きたい気持ち」「ティアーズ・イン・ヘヴン」「マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス」の3曲によるもの。ちなみに4月1日は「飾りじゃないのよ涙は(井上陽水)」です。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

有名なロック・ギターのリフ 出題編パート1 ノー・ヒント〔レッド・ツェッペリン〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-天国への階段

 「○○への○○」 レッド・ツェッペリン


抜き打ちテスト

  100の有名なギター・リフをワン・テイクで演奏~
  あなたは何曲わかりますか?


kazukunの神出鬼没-ギター講師

 画像はギター教室の講師Brodie Cumming氏。

 これから抜き打ちテストを開催します。

 彼がワンテイクで100の有名なギター・リフを演奏します。

 あなたは何曲おわかりでしょうか?

 まず1回目はノー・ヒントです。

 耳とロックの知識に自信のある方は、是非チャレンジしてみて下さい。

 筆記用具とメモ用紙をお忘れなく。アッという間に次の曲に替わってしまうので、何回もリピートせざるを得ないでしょう。

 「有名なロック・ギターのリフ100」   Brodie Cumming


 如何でしたでしょうか?

 管理人にはハードルが高過ぎて、正解率は恥ずかしくて記せないほど。

 (もしかすると通なロック・ファンには簡単な問題なのかも)

 次回は出題編パート2、アーティスト名付きでお届けします。

 (ヒントがあれば、正解率はグッと上がりそう)

 ↓管理人はハードロックが大の苦手。100曲目はタッピング(ライトハンド)奏法なのであのバンドだとは思うのですが、曲名がサッパリわからないときてます。
にほんブログ村 音楽ブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

PR: 平成25年度の再エネ賦課金の負担額が決まりました!

$
0
0
再生可能エネルギーを社会全体で育てるため、ご理解・ご協力をお願いします

『モヤモヤさまぁ~ず2』大江アナ卒業記念3時間半SP!!〔さまぁ~ず/大江麻理子〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-ヤンキー・スタジアム

モヤモヤさまぁ~ず2』 大江アナ卒業記念
          鎌倉&NEW YORK 怒涛の3時間半SP!!
 
    [モヤモヤさまぁ~ず2] ブログ村キーワード
 2013年4月7日(日)管理人が愛してやまない番組『モヤモヤさまぁ~ず2』、大江アナ卒業のスペシャル番組が放送されました。

 番組のエンディングでかかっていたのがこちら。

kazukunの神出鬼没-明日なき暴走

 「明日なき暴走」 ブルース・スプリングスティーン


 テロップにはスタッフの大江アナへの愛情がひしひしと。

 大江麻理子アナとの想い出に。

 2007年正月 北新宿でスタート

 初期の頃はよく歌っていた大江アナ

 三村のセクハラは恒例行事に

 合計10回も行った海外ロケ

 すべり台との相性は抜群

 幾つも流れた涙

 2007年1月3日 モヤモヤさまぁ~ず2が始まった。

 「面白いものを作りたい」 さまぁ~ずと僕たちと

 同じ思いを胸に 一緒に走り続け

 番組を支えてくれたのが大江だった

 好奇心旺盛な大江が好きだった。 
 
 くだらない事に笑える大江が好きだった。

 お店の方に丁寧に対応する大江が好きだった。

 「ありがとう」が言える大江アナが大好きだった。

 三村さんじゃないけど
 
 僕たちも大江が思っている以上に、 大江の事が好きなんだぜ

 そして、2013年4月

 大江は番組を離れて、違う道へと向かう。

 大江がいなくなっても、モヤさまは走り続ける。

 大江の思いものせて走り続ける。

 そして、この先ずっと

 モヤさまが走り続ける事が

 大江への最高の恩返しかな、なんて思う。

 最後にベタだけど

 「大江、6年間本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。」

           モヤさまスタッフ一同


kazukunの神出鬼没-最高の相棒

 「大江、お前は最高の相棒だったよ」

           大竹一樹 三村マサカズ


テレ東・大江麻理子アナ:「モヤさま」涙の卒業
            さまぁ~ず「お前は最高の相棒だったよ」

2013年04月07日

 テレビ東京の大江麻理子アナウンサーが7日の放送で、お笑いコンビ「さまぁ~ず」と共演するバラエティー番組「モヤモヤさまぁ~ず2(モヤさま)」(テレビ東京系)を卒業した。大江アナは、「6年間、私たちと一緒に街を歩いていただいて、視聴者のみなさん、ありがとうございました。私のイチオシの狩野アナにこの席を譲ります。あたたかい目で見守っていただければ」と涙ながらにあいさつ。この日のニューヨークロケが最後の放送となり、「私はニューヨークに残って、新人になったつもりで頑張ります。お二人を残していくのは心配なんですけど、狩野だけではなく、『さまぁ~ず』を見守っていってください」と呼びかけた。

 この日は、「大江麻理子アナウンサー番組卒業記念 3時間30分SP」と題して、3人が神奈川・鎌倉と大江アナの赴任先・米ニューヨークをブラブラする前後半の2部構成で放送。鎌倉編では、大江アナの後任を同局の狩野恵里アナウンサーが担当することが発表された。

 07年の番組開始当初から大江アナと共演してきた「さまぁ~ず」の三村さんは「とうとう卒業か」、大竹さんも「卒業ですね」としみじみとした様子で、大江アナに「がんばって」とエールを送った。東京に帰る「さまぁ~ず」の2人と最後の別れの握手をした大江アナは、三村さんから「がんばって働いて。6年間ありがとうございました。ご苦労さんでした」と声をかけられると号泣し、「ありがとうございました」と感謝。三村さんは「泣くんじゃない」と話し、大竹さんは「夜の一人歩きに気をつけなさい」と声をかけた。

 大江アナと別れた2人も涙を浮かべており、三村さんは、「大竹ちゃんやばいやばい」と話し、大竹さんも「いろいろ言おうと思ってたけど、何も言えなかった」と話していた。番組の最後では、三村さんと大竹さんの連名で、「大江。お前は最高の相棒だったよ」と大きく字幕が流され、大江アナは番組を卒業した。


 「モヤモヤさまぁ~ず2」は、さまぁ~ずの大竹さんと三村さん、大江アナの3人が、テレビ的には見どころがないようなマイナーな場所を訪れ、街の人と触れあいながらブラブラする様子を“ゆるーく”描くバラエティー番組。07年1月に放送された特別番組が好評だったことから、その後、深夜枠でレギュラー放送が開始。「世界一ドイヒーな(ひどい)番組」をキャッチフレーズにこれまでさまざまな場所を訪れており、10年4月にはゴールデン進出を果たした。

 大江アナは1日付で「テレビ東京アメリカ」のニューヨーク本社に出向。早朝番組「ニュースモーニングサテライト」(月~金曜午前5時45分~)の現地キャスターとして、取材活動なども行っている。(毎日新聞デジタル)



 『モヤさま』は地元・花小金井と母校のあった千歳烏山を訪ねてくれた、管理人には縁の深い番組でした。

 女子アナの番組卒業に3時間半のスペシャル番組がON AIRされるなんて、かつて無かったんじゃないかと。

 後任アナは大変だとは思いますが、今年の改編期で番組が打ち切られぬよう頑張って欲しいです。

 次回は「北新宿」、番組の原点に戻っての再スタートに期待しましょう。

 ↓狩野恵里さんの画像はこちら。色白の帰国子女で英語はペラペラ。「いるだけで面白い感じ。彼女なら大丈夫」と大江アナ。
kazukunの神出鬼没-狩野恵里



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

有名なロック・ギターのリフ 出題編パート2 ヒント付き〔ディープ・パープル〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-スモーク・オン・ザ・ウォーター

 「○○ー○・○○・○・○○ー○ー」 ディープ・パープル


抜き打ちテスト

  100の有名なギター・リフをワン・テイクで演奏~
  あなたは何曲わかりますか?


 ギター教室の講師Brodie Cumming氏による抜き打ちテスト、2回目はヒント付きでお届け。

 ワンテイクで演奏された100の有名なギター・リフ、あなたは何曲おわかりでしょうか?

 (ノー・ヒントで解答したい方はこちらのURLをクリック↓↓)

    http://ameblo.jp/bsrs/entry-11505523496.html

 前回はかなりの難問でしたが、今回はアーティスト名が判明してます。

 挑戦のしがいがあると思うので、是非チャレンジしてみて下さい。

 筆記用具とメモ用紙を用意ギター達人の技に酔いしれて下さい。

 「有名なロック・ギターのリフ100」   Brodie Cumming















































































 それではアーティスト名の発表です。

kazukunの神出鬼没-1~19
kazukunの神出鬼没-20~38
kazukunの神出鬼没-39~56
kazukunの神出鬼没-57~74
kazukunの神出鬼没-75^92
kazukunの神出鬼没-93~100

 管理人が初めて目にしたバンド名もチラホラ。

 道理で正解率が低いわけです。

 管理人とは違いこのブログを読んでいる方は、そんな事はないと信じてます。

 次回は正解発表、まとめてではなく何回かに分けて紹介していく予定です。

 ↓寄せられたコメントでは、正解率3割3分が最も良い成績でした。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

サブブログ 「エリック・クラプトン特集」 最終結果発表〔クリーム/ドミノス〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-プレイヤー 表紙

サブブログ 「エリック・クラプトン特集」
             アクセスランキング 最終結果発表

           http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 サブブログ『kazukunの神出鬼没 2』での特集、初のソロ・アーティストだったのがエリック・クラプトン。

 エリック・クラプトンは今年デビュー50周年を迎えました。

 誕生日のあった3月は、一カ月まるごと彼を特集。

 ヤードバーズからの長いキャリアを、一まとめにできたでしょうか!?

 それでは恒例のアクセスランキング・ベスト10の発表と参りましょう。

 まずは10位圏外から。

★第12位  「コカイン」 エリック・クラプトン
★第12位  「ファーザー・オン・アップ・ザ・ロード」 エリック・クラプトン
★第14位  「バッド・ラヴ」 エリック・クラプトン
★第15位  「ヤー・ブルース」 ダーティー・マック
★第16位  「ホワイト・ルーム」 クリーム
★第17位  「サワー・ミルク・シー」 ジャッキー・ロマックス
★第17位  「フォー・ユア・ラヴ」 ヤードバーズ
★第17位  「プレゼンス・オブ・ザ・ロード」 ブラインド・フェイス
★第20位  「ワンダフル・トゥナイト」 エリック・クラプトン
★第20位  「オール・ユア・ラヴ」 ジョン・メイオールズ

★第22位  「アート・オブ・ダイイング」 ジョージ・ハリスン
★第23位  「泣きたい気持ち」 ブラインド・フェイス
★第23位  「チャンジ・ザ・ワールド」 エリック・クラプトン
★第23位  「レット・イット・グロウ」 エリック・クラプトン
★第26位  「リトル・ウイング」 デレク・アンド・ドミノス
★第27位  「マザーレス・チルドレン」 エリック・クラプトン
★第28位  「バッヂ」 クリーム
★第29位  「フォーエヴァー・マン」 エリック・クラプトン
★第30位  「ブラウン・シュガー」 ローリング・ストーンズ


 31曲中30曲がランクイン。

 数字に現れなかった哀れな曲は、ボブ・マーリー作「アイ・ショット・ザ・シェリフ」(涙)。

 レゲエというジャンルを世界的に広めた名曲なのですが、サブブログでは人気薄もいいところ。

 同じ傾向の「天国への扉」が上位にあるので、レゲエというジャンルが毛嫌いされているわけでは。

 どうしてこんなに不人気なのか、不思議でなりません。

 お待たせしました、第10位から6位の発表です。

★第10位  「サンシャイン・ラヴ」 クリーム


 音質はイマイチですが、カラーなのは貴重な映像かと。おそらくフェアウェル・コンサートの模様でしょう。

 イギリス ロイヤル・アルバート・ホールで、1968年11月に行われました。

第10位  「いとしのレイラ(アコースティック)」 エリック・クラプトン


 冒頭の挨拶でわかるように、日本武道館のステージからの映像です(1997年)。

 『MTVアンプラグド』は、一流アーティストによるアコースティックを基調とするライヴ。

 その番組で評価を一段と高めたのが、エリック・クラプトン。アコギでもその存在感を見せつけてくれました。

 「いとしのレイラ」はその白眉といっても。

★第8位  「ベル・ボトム・ブルース」 デレク・アンド・ドミノス


 映像は1990年のライヴより、オーケストラをバックに演奏してます。

 オリジナルは、ダブル・アルバム『いとしのレイラ』に収録。

 この歌もジョージ・ハリスン夫人パティを思って作られました。

★第8位  「アンダー・マイ・サム」 ブラインド・フェイス


 ブラインド・フェイスのデビューは、10万人を集めたハイド・パークでのコンサート。

 元スペンサー・ディヴィス・グループ/トラフィックの、スティーヴ・ウィンウッドがヴォーカルです。

 「アンダー・マイ・サム」はアルバム未収録、ライヴでしか音源が残されてないという貴重なヴァージョン。オリジナルはローリング・ストーンズです。

 映像では「キャント・ファインド・マイ・ウェイ・ホーム」も聴けます。

★第6位  「クロスロード」 クリーム


 ロバート・ジョンソンの名カヴァー、「クロスロード」は第6位です。

 「サンシャイン・ラヴ」同様、フェアウェル・コンサートからの映像。

★第6位  「スプーンフル」 クリーム


 クリームはブルースをジャズのように演奏したグループ、長時間演奏といえばこの「スプーンフル」です。

 サブブログにUPしたヴァージョンは、何と20分を超えてます!!!!!

 メインは15分弱ヴァージョンですが、最後まで聴き終える方がどれくらいおられるでしょうか?

 お時間に余裕がある時にクリックなさって下さい。

 続く。

 ↓4月のサブブログは「涙と泣きの曲」特集。ハンカチを用意して(笑)、ブログを覗いてみては。
           http://ameblo.jp/bsrsbsrs/
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

アンプラグド~アコースティック・クラプトン [DVD]/エリック・クラプトン

¥2,940
Amazon.co.jp

クリームの素晴らしき世界/クリーム

¥2,400
Amazon.co.jpいとしのレイラ/デレク・アンド・ドミノス

¥1,680
Amazon.co.jp


追記

 半世紀少年さんから寄せられたコメントをご紹介。

    「アイ・ショット・ザ・シェリフ」は
    1991年ツアーの音源
    または2004年だったか
    ドイル・ブラムホールllと一緒にギター弾きまくったバージョンを聞けば順位は絶対に変わるはずと思う


 YouTubeで上記のヴァージョンを捜してみました。

 こちらで宜しかったでしょうか?

 「アイ・ショット・ザ・シェリフ」 エリック・クラプトン


 2006年武道館の「リトル・ウイング」も併せて(隠し撮り)。

 「リトル・ウイング」 エリック・クラプトン


 どちらも名演ですね。半世紀少年さん、有難うございました。

5組のアーティストの共通点は?〔リッチー・ブラックモア/今井美樹/工藤静香〕

$
0
0
     [筒美京平] ブログ村キーワード
これから紹介する5組のアーティスト
            その共通点とはいったい何でしょう?


kazukunの神出鬼没-キル・ザ・キング

 「キル・ザ・キング」 リッチー・ブラックモアズ・レインボー


kazukunの神出鬼没-はじめての出来事

 「はじめての出来事」 桜田淳子


kazukunの神出鬼没-野性の風

 「野性の風」 今井美樹


kazukunの神出鬼没-それはちょっと

 「それはちょっと」 小沢健二


kazukunの神出鬼没-秋子

 「秋子」 工藤静香

























 共通点お判りになった方、いらっしゃいますか? 

 答えはこちらです。

kazukunの神出鬼没-バースデイ 01


kazukunの神出鬼没-バースデイ 02

 「バースデイ」 ビートルズ


 全員4月14日が誕生日なのでした。

    リッチー・ブラックモア ギタリスト [1945年・ギタリスト]
    桜田淳子 歌手 [1958年生まれ]
    今井美樹 歌手 [1963年生まれ]
    小沢健二 ミュージシャン [1968年生まれ]
    工藤静香 歌手 [1970年生まれ]


 音楽関係以外では

    大友克洋 漫画家 [1954年生まれ]
    山里亮太 お笑い芸人(南海キャンディーズ) [1977年生まれ]
    小泉進次郎 政治家 [1981年生まれ]
    日馬富士公平 相撲 [1984年生まれ]


 そして管理人も同じ日に生まれてます。

 (もう祝ってもらうような年齢ではありませんが)

 ↓それにしてもビートルズのバースデイケーキは凝ってますね。名のあるパティシエによって作られたのでしょうか。お見事です(食べてしまうのが勿体ないかも)。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

On Stage/Rainbow

¥1,197
Amazon.co.jp

桜田淳子 GOLDEN☆BEST/桜田淳子

¥1,980
Amazon.co.jp

IvoryIII/今井美樹

¥3,500
Amazon.co.jp

刹那/小沢健二

¥2,940
Amazon.co.jp

ザ・ビートルズ/ザ・ビートルズ

¥3,700
Amazon.co.jp

「根気のいる仕事です」 違法配信実態調査バイト募集〔平山三紀〕

$
0
0

アメンバー限定公開記事です。

サブブログ 「エリック・クラプトン特集」 最終結果発表〔ジョージ・ハリスン〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-アコギ 表紙

サブブログ 「エリック・クラプトン特集」
             アクセスランキング 最終結果発表

           http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 当ブログ恒例のアクセスランキングの発表、3月の特集は「エリック・クラプトン」。

 (6位以下はこちらにアクセスして下さい↓↓)

           http://ameblo.jp/bsrs/entry-11510056512.html

 前回の発表からちょっと間が空きましたが、上位5曲の発表に移ります。

★第5位  「天国への扉」 エリック・クラプトン
kazukunの神出鬼没-天国への扉 02



 1990年のライヴより、フィル・コリンズとの共演。

 映画「ビリー・ザ・キッド/21歳の生涯」の主題歌、オリジナルは偉大なるソングライター:ボブ・ディランです。

 クラプトンはレゲエにアレンジしてます(「アイ・ショット・ザ・シェリフ」の不人気に比べ、こちらは5位です)。

 ビートルズ・ストーンズ・ディランという3大アーティストと親交を深めたのは、世界広しといえども彼くらいのものでしょう。

★第4位  「マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス」 ビートルズ
kazukunの神出鬼没-マイ・ギター・ジェントリー・ウイープス



 ビートルズのメンバー2人とボブ・ディランが出演した、チャリティ・コンサートからの映像。

 ジョージ・ハリスンとクラプトンは、ここで記すまでもないくらい深い関係。

 レコードではギタリストとして影の薄かったジョージが、クラプトンとリードを競いあってます。

 このコンサートの後、クラプトンは隠遁生活に入り音楽活動は休止状態と。

★第3位  「アイ・フィール・フリー」 クリーム
kazukunの神出鬼没-アイ・フィール・フリー



 西ドイツのテレビ番組(←当時は国が分裂してました)、『beat club』出演時の映像(1967年)。彼等の口パクは珍しいです。

 ファースト・アルバムに収録、サブ&メインで紹介したプロモーション・フィルムは必見です。

★第2位  「ティアーズ・イン・ヘヴン」 エリック・クラプトン
kazukunの神出鬼没-ティアーズ・イン・ヘヴン



 最愛の息子を転落事故で失うという悲劇。

 再びアルコールやドラッグに依存してしまうと、誰もが危惧していました。

 しかしこの曲とジョージとの日本公演が救いの神と。

★第1位  「ストレンジ・ブリュー」 クリーム
kazukunの神出鬼没-ストレンジ・ブリュー



 こちらも「アイ・フィール・フリー」同様、『beat club』出演時のもの(ヘアスタイルが印象的)。

 月末に近付けば近付くほど、アクセスランキングには不利となります。

 この曲は28日にUP。にもかかわらずあれよあれよと数字を伸ばしていきました。

 一番人気になるとは、誰が予想したでしょうか?

 これだからアクセスランキングは面白いです。

 以上が上位5曲、貴方のお好きなナンバーは何位でしたか?


4月は「涙と泣きの曲」特集

kazukunの神出鬼没-4月上旬

 洋楽漬けだった3月、うって変わって4月は歌謡曲が幅を利かせてます。

 「涙」の入ったタイトルだと、どうしても60年代中盤から70年代にかけてが多くなりがち。

 40代後半以上の方でないと、楽しめないかもしれません。

 歌謡曲・GSファンには、納得の選曲だと思います。

 4月後半にはどんな曲が登場するのか、どうぞお楽しみに。

           http://ameblo.jp/bsrsbsrs/

 ↓上位5曲の内、2曲は4月の特集に入れてもおかしくありません。日本人、特に男性は涙に弱いですから。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

Complete Clapton/Eric Clapton

¥2,090
Amazon.co.jp

ジョージ・ハリスン & フレンズ コンサート・フォー・バングラデシュ デラックス・パッケージ .../ジョージ・ハリスン

¥6,900
Amazon.co.jp

カラフル・クリーム/クリーム

¥1,800
Amazon.co.jp

青梅街道と府中街道の変則交差点の渋滞解消 小平市で住民投票 5月26日

$
0
0

kazukunの神出鬼没-東京新聞 02
kazukunの神出鬼没-東京新聞 01

小平市で住民投票 5月26日

 4月17日と18日の2回にわたって、東京新聞の1面で取り上げられた小平市の道路計画。

 住民による反対運動を応援する記事となっています。

 来月26日には道路の是非を問う、住民投票が行われる運び。

 管理人も小平市民の一人なので、投票する権利は与えられているはずです。

 まずは道路計画のあらましを。

kazukunの神出鬼没-道路計画

    http://www.toshihseibi.metro.tokyo.jp/kiban/pamphlet/pdf/pamphlet_22.pdf
kazukunの神出鬼没-くいちがい交差点

 管理人も青梅街道と府中街道の交差点をよく利用します。

 渋滞する光景は、もはや見慣れたものと。

 交差点の構造上の問題が、渋滞を引き起こす原因となってます。

 地図を御覧下さい。

kazukunの神出鬼没-小川町交差点

 十字路ではなく、自動車教習所のクランクのような“くいちがい交差点”。

 交通量が多いのに信号待ちが2回もあっては、渋滞になるのは必然かと。

 イライラするドライバーが運転を誤ったのでしょう、管理人が事故現場に遭遇した事も。

 もし新しい道路が開通すれば車の流れはそちらに移り、渋滞が解消されるのは目に見えてます。

 ところがこの計画に待ったをかけたのが、東京新聞が大好きな市民グループと呼ばれる人々。

 市民の頭に“プロ”の冠が付く、困った人達です。

 共産党や市民ネットの運動なので、極左の東京新聞が大きく取り上げているのも頷けます。

 賛否を問う住民投票なのに、賛成意見がちっとも書かれないのはどういうわけ!?

 マスコミによる偏向報道の一例ですね。

 渋滞が解消されれば、小平市のみならず周辺住民にも喜ばれるというのに。

 YouTubeに市民グループが作成したと思われる映像がありました。

 「都道338号線計画(新府中街道?)を検証する」


 反対の理由は「50年前の計画」「車の増加数の偽り」、そしてお得意の「自然破壊」が挙げられてます。

 現在の府中街道が広い立派な道路なら、反対しても良いでしょう。

 ところが映像を御覧になった方なら分かると思いますが、近々起こるかもしれない大震災に対応するには道路の幅が狭すぎるのです。

kazukunの神出鬼没-府中街道

 あの幅では緊急自動車の通行の邪魔になるのは必然。到着が遅れて、助かる命も助からないかもしれません。

 いざという時の備えに、広い道路がある方が良いに決まってます。

 プロ市民による何でも反対する悪しき運動は、なんとかならないものでしょうか?

狩野恵里アナ 『モヤモヤさまぁ~ず2』初登場!!〔さまぁ~ず/狩野恵里〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-3ショット

狩野恵里アナ 『モヤモヤさまぁ~ず2』初登場!!
        [モヤモヤさまぁ~ず2] ブログ村キーワード
 2013年4月21日(日)、大江アナの後任狩野恵里アナウンサーが『モヤモヤさまぁ~ず2』に初登場しました。

 ニューヨーク3時間半SPから一転、番組の原点である「北新宿」から再スタートです。

kazukunの神出鬼没-番組内容

 さまぁ~ずとの初顔合わせ、まず立ち位置が違ってました(大江アナはいつも画面左から登場)。

kazukunの神出鬼没-狩野恵里登場


kazukunの神出鬼没-大江アナの後任

 入社5年目で、それまで報道にいたという狩野アナ。初のバラエティ番組です。

 緊張しまくりの狩野アナ、はたしてさまぁ~ずについていけるでしょうか?

 北新宿で最初に訪ねた「おぎわら電気」。看板娘のお婆ちゃんが店番をするお店です。

 今年の6月でなんと99歳!! さまぁ~ずが質問する度に、奥の人が指令を出してきます。

 何か購入しようとすると、パンダのトースターという指令が。数々の指令はお孫さんからでした。

 もうじき100歳になるお婆ちゃん、元気でいてくれるといいですね。

 お次は番組名物の、「1000円自販機」。

kazukunの神出鬼没-ファーストコンタクト


kazukunの神出鬼没-1000円自販機

 貼り紙のアップを御覧下さい。

kazukunの神出鬼没-最新情報

 「大江アナ様BIGサングラスでNY5番街をラストウォーク!」
 「オードリー・ヘップバーンに次ぐ快挙だぜ~!」


 ON AIRからそんなに時間が経っていないのに、1000円自販機には『モヤさま』の最新情報が。仕事が早いです。

 早速挑戦します。大竹さんは光るサングラス。
 
kazukunの神出鬼没-光るサングラス

 こちらも番組の原点のような商品。お次は三村さんですが、ここで奇跡が起こります。

kazukunの神出鬼没-1000円戻し

 投入した1000円札が戻ってくるという奇跡!!

kazukunの神出鬼没-チワワ笛

 三村さん、無料でチワワ笛GETです。

 北新宿を離れ、小龍包のようにジューシーな餃子店を発見。

 大量のスープが入った肉弾餃子を頬張る3人、狩野アナ最初の見せ場がここです。

kazukunの神出鬼没-目に肉汁が入る

 肉汁が目に入ってしまうというハプニング!!

 3人の中で一番面白い絵が撮れました。

 50%オフ売り尽くしセールをやっているおもちゃ屋さん、ここは以前ラジコンを購入したお店。

 店を切り盛りしていた95歳のお婆ちゃんが昨年大往生、商品が売り切れたら閉店するとのこと。

 閉店セールに協力です。「へんしーんひげくん」を購入します。

kazukunの神出鬼没-へんしーんひげくん

 狩野アナ、学者先生にへんしーん。こうして徐々にバラエティ色に染まっていくのでしょうね。

kazukunの神出鬼没-学者先生

 花園神社を訪れる3人、芸能神社の玉垣にはスギちゃんの名前も。

 2年間で1万円という玉垣、快晴と番組の成功を祈願します。

kazukunの神出鬼没-玉垣

 ランチタイム。名物が肉じゃがという、「ひまわり」という定食屋に入ります。

kazukunの神出鬼没-定食屋

 ランチタイムでは全員が黙ったまま食事をし、三村さんがツッコむのがお約束。

 しかし狩野アナは帰国子女の話を延々と。三村さんのツッコミに注目。

kazukunの神出鬼没-黙れよ!

 「しゃべれよ!」ではなく「黙れよ!」

kazukunの神出鬼没-飯の時は一瞬黙るんだよ

 次週の放送からは、たぶんお約束は守られるでしょう。

 大型犬との遭遇、とれ高サイコロの後は東京おもちゃ美術館。

 廃校になった小学校、地元の意見で校舎は取り壊しを免れ美術館へと。

 木の砂場「ボールプール」で遊ぶ3人。

kazukunの神出鬼没-ボールプール

 三村さん曰く、木のボールは足のニオイがするのだそう。

 すっかり日も暮れ、セクシーランジェリーのお店にお邪魔します。試着担当は当然三村さん。

 三村さんの小学4年生の男の子は、女性下着を付けるお父さんが理解不能なのだそう。

 面白い事を生業としているお父さん、これが親父の仕事です。

kazukunの神出鬼没-女性下着を付けるパパ


kazukunの神出鬼没-ニプレス三村

 ラストはたこ焼きバーとなった「ブルージーンズ」、ダメ出しされながらも新しい看板に一筆入れた3人でした。

 次回予告の狩野アナ、初回よりも若返っているみたい。

kazukunの神出鬼没-次回予告

 狩野アナ、滑り出しとしては上々だったんじゃ。『ブラタモリ』の久保田祐佳アナも番組開始当時はタモリさんとの呼吸が合ってませんでしたが、回を重ねるに連れてとても良いパートナーと。

 大江アナだって、最初は普通の進行役だったのですから。狩野アナを長い目で見守っていきましょう。

 番組はこちらでチェックできます↓↓

    http://owaraimovielink.blog136.fc2.com/blog-entry-21311.html

狩野アナ「モヤさま」初登場で“洗礼”肉汁が目に、ヒゲ顔

 テレビ東京系「モヤモヤさまぁ~ず2」(日曜後7・00)の新担当になった狩野恵里アナウンサー(26)が21日放送分で番組初登場した。
 2007年、番組がスタートした際の東京・北新宿を散策。狩野アナの初出演回とあり“原点”から再出発を切った。
 狩野アナは現れるなり、子持ちの雰囲気があるのか、三村マサカズ(45)から「38歳?」のツッコミ。「5年目です。ニュースを読んでいました」と自己紹介し「緊張します」と初のバラエティー番組にガチガチ。
 三村は「こんな緊張してるんだったら、どこかで一杯やっときゃよかった。でも、オレも(狩野アナが)変に緊張する絶世の美女じゃなくてよかった」と笑いを誘い、大竹一樹(45)も「なじみやすい」と言い、狩野アナの緊張をほぐした。
 餃子店では、小籠包のような餃子を口にした瞬間に肉汁が目に入るアクシデント。玩具店では、つけヒゲを眉毛、鼻の下、アゴにつけ“バラエティーの顔”に変身。定食屋では、食事をするさまぁ~ずをよそに自己紹介を続けたため、三村に「黙れよ!飯の時は一瞬、黙るんだよ!」と激しいツッコミを浴び“バラエティーの洗礼”を受けた。
 狩野アナは番組“名物”の1000円自動販売機や、夜には番組初回に訪れた西新宿の“伝説”の店「ブルージーンズ」も体験。いつしか冒頭の緊張はなくなり、さまぁ~ずとのコンビネーションも上々。番組の歴史を感じながら、新たな一歩を踏みだした。[ 2013年4月21日 19:55 スポーツニッポン ]


 ↓餃子の肉汁が目に入るシーンは、天然ボケの素質十分。お笑い成分有りと見ました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

吉田拓郎さん作曲によるフジカラーのCMソング〔沢田研二/山口百恵/大瀧詠一〕

$
0
0

kazukunの神出鬼没-アサヒ ふんわり

 「ローラ CM アサヒふんわり ふんわり時間誕生篇30s」


 吉田拓郎さん久々のCMソングが現在ON AIR中。

 (メイキング映像がこちらのURLで観れます↓↓)
    http://www.asahibeer.co.jp/funwari/

 拓郎さんとCMとの繋がりはとても古く、中でもフジカラーは一連のCMソングを手掛けていました。

 まずはこちらの番組を御覧下さい。

kazukunの神出鬼没-千夜一夜 タイトル

 「吉田拓郎の千夜一夜 ゲスト:沢田研二」


kazukunの神出鬼没-番組案内

 今年2月BSプレミアムで放送された、『吉田拓郎の千夜一夜』。

 ゲストは沢田研二さんでした。

 対談で触れられていたのがこの曲、「いま、このときめきを」です。

kazukunの神出鬼没-いま、このときめきを

 「いま、このときめきを」 沢田研二


 「Have A Nice Day」という2作のCMソングの後に作られました。

 「Have A Nice Day 気ままに写そう編 フジカラー」 よしだたくろう


 「Have A Nice Day 天然色写真編 フジカラー」 よしだたくろう


 「天然色写真編」は後の映画『刑事物語』の主題歌、「唇をかみしめて」に通じるものが。

 方言を使った歌詞というのは、非常にユニークな存在なのは間違いないです。

 沢田研二さんとほぼ同じ時期に、山口百恵さんも拓郎さんのCMソングを歌っています。

kazukunの神出鬼没-私は小鳥

 「私は小鳥」 山口百恵


 どれもこれも良い曲ばかりなのですが、「天然色編」を除き音質がイマイチなのが残念。

 それもそのはず、非売品のソノシート音源が元になっているからなのです。

 いつかクリアな音でこれらを纏めたアルバムをリリースしてくれると有難いのですが。

 その先駆者といえば、大瀧詠一さん!!

『Niagara CM Special』

kazukunの神出鬼没-CMスペシャル

大瀧詠一『Niagara CM Special』の完全決定版が登場!
                         2007/02/06掲載

 大瀧(大滝)詠一による、CM曲とジングルを集めた“日本初のCMコンピ”盤『Niagara CM Special』。このたび30周年記念再発シリーズとして、これまで門外不出だった音源などを追加し、あらたに完全決定版『NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniversary Edition』(SRCL-5007 \2,100(税込))として3月21日に発売されます。
 『Niagara CM Special』は77年にオリジナル(『vol.1』)が発売されて以降『vol.2』、『vol.1 2nd issue』(以上LPでのリリース)、 41曲収録のCDヴァージョン、CD盤Special issue(写真)としてそれぞれが微妙に異なる収録内容で発表されたマニアを悩ますシリーズ・アルバム。ナイアガラ・フリーク以外のポップス・ファン/CM音楽ファンからも注目を受ける作品です。今回は1973年から79年の間の作品に焦点をあて、門外不出だった未発表作品や、デモ作品を数十曲追加収録。さらに人気の三ツ矢サイダーCM曲は初収録の79年ヴァージョンが収録されるとか!もちろんCM女王のこいのこが歌った「コメッコ」に、大場久美子が歌った「ハウスプリン」CM曲なども収録されます。先日発売されたムーンライダーズ『MOONRIDERS CM WORKS 1977-2006』とともにぜひお手元に!(「CDジャーナル」より引用)


 「CIDER '73 (ロング・バージョン)」 Niagara CM Stars


 拓郎さんのフジカラーに対し、大瀧さんは三ツ矢サイダーの一連のCMソングを。

 CD化されただけあってとても良い音質。上記の音源とは比べ物になりません。


 拓郎さんはフジカラーの他にも、非売品のCMソングがズラリと。

 それはまた次の機会にでも。

 ↓我が家では地上デジタルしか観れません。BSの番組はYouTubeが頼りです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

NIAGARA CM Special Vol.1 3rd Issue 30th Anniver.../Niagara CM Stars

¥2,100
Amazon.co.jp
Viewing all 271 articles
Browse latest View live