ロジテック LHD-EN2000U2W たった三箇月で故障
今年の6月に購入したポータブル・ハードディスク、ロジテック LHD-EN2000U2W。
テレビ用とパソコン用の2台なのですが、テレビ用がたった三箇月で壊れてしまいました。
6月に書いた記事ではこう記してあります。
>あと不安なのは耐久性なのですが、こればっかりは使ってみないことには。
レビューを読むと、3カ月~1年で壊れたというものチラホラ。
MADE IN JAPANとはいっても、製品に当たり外れはあるみたいです。
我が家のが当たりなのか外れなのかは、神のみぞ知ること。
もし外れなら、当ブログにて報告します。
残念なお知らせをしなければなりません。
パナソニック・ビエラに繋いでいたハードディスク。
8月中旬頃から番組の再生がおかしくなり始めました。
そして9月に入ると、番組を再生しようとボタンを押すとハードディスクの電源が赤に。
再生時には緑にならないといけないのです。
電源が落ちてしまっては、番組の再生など無理。
この夏の暑さでおかしくなったのでしょうか、録画した番組は諦めフォーマットを行いましたがいつまで経っても終了せず。
パソコンにも繋いでみましたが、こちらもファイルが壊れているとの表示でした。
これでは製品自体を諦めざるを得なく。
外れの製品に当たってしまいました。
決して安くはない製品だけに、ショックは大きいです。
パソコン用は3月経っても正常に動いてますが、何時テレビと同じ状態になってもおかしくありません。
パソコン周辺機器に初めて手を出したのですが、ガッカリもいいところ。
ロジテックというメーカーは、避けた方が良さそうです。
信頼の於けるメーカーを御存知でしたら、コメントをお寄せください。
残る選択肢は、バッファローくらいしか思い浮かびませんが。
↓ハードディスクがこんなに簡単に壊れるとは……。HDDレコーダーを補完する役目だったので、あまり稼働はしてません。衝撃を与えた記憶も無し。なのにたったの三カ月です。

にほんブログ村
