サブブログ 「kazukunの神出鬼没 2」 アクセス・ランキング
10月「ローリング・ストーンズ特集」 最終結果発表
[ローリング・ストーンズ] ブログ村キーワード
http://ameblo.jp/bsrsbsrs/
サブブログにて一か月特集するアーティストの場合、アクセス・ランキングの1位と2位のいずれかを予想的中させた方にはプレゼントを進呈しております。
ですがこの予想的中はあまりにハードルが高過ぎるので、10月からはプレゼントGETの方法を新たに1つ加えました。
とある「秘密の条件」をクリアした方にも、もれなくプレゼントが贈られます。
「秘密の条件」はサブブログを熱心に聴かれた方には、クリアするのはいとも簡単。
プレゼントをGETされたのは、エリック・クラプトンを先生と崇めてらっしゃるeiichiさんでした。
eiichiさんにはこちらのプレゼントを。おめでとうございます。
予想的中の方は後程発表します。
それではアクセス・ランキング、上位の発表です。
★第5位 「サティスファクション」
「ファズ」というエフェクターを一躍有名にした名曲が第5位。
イントロのリフを知らないようでは、ロック・ファン失格ですね。
第5位はもう1曲。
★第5位 「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」
数ある彼等のプロモーション・フィルム/PVの中でも、最も印象的な1本。
間奏が終わるやいなや、足元から“泡”が!!
泡の勢いが凄くて、低い姿勢のチャーリー・ワッツにはたまったものでは。あれではまともに呼吸ができそうもありません。
チャーリー受難の巻でした。
★第4位 「ホンキー・トンク・ウィメン」
Copacabana Beach, Rio De Janeiro, on the 18th February 2006.
ローリング・ストーンズ、コパカバーナ・ビーチで150万人規模のコンサート - ブラジル
2006年02月18日 00:16 発信地:ブラジル
世界でも有数の画期的なバンドによる音楽史上最大のコンサートの1つ、そしてその舞台裏も合わせて公開する。リオのカーニバルの目前に、150万人を動員したローリング・ストーンズの無料コンサートは大盛況だった。砂浜が最先端技術によって華麗に変化する様子は必見だ。200トンにも及ぶ機材の運搬に、7階建ての特設ステージの建設、100万人を超える熱狂的なファンの身の安全を守る現場スタッフの奮闘を追う。舞台裏に潜入し、ロック界伝説の男、ミック・ジャガー、キース・リチャーズ、ロン・ウッド、チャーリー・ワッツとも対面する。世界に認められた"世界一のロックンロールバンド"は太陽が降り注ぐブラジル一名高いビーチで最高のパフォーマンスを見せる。
動員150万人という桁違いな規模のコンサートより。
地平線までいるんじゃないか、と思われるほどの人の波です。
しっかり目に焼き付けて下さい。
★第3位 「悲しみのアンジー」
センチメンタルなメロディは、最も日本人受けする曲かと。
しかし音楽評論家達はこの曲が大嫌いなようで、「レコード・コレクターズ」誌では62位という散々なランキング。
通ぶるのもたいがいにして欲しいです。音楽評論家なら、もっとまともな評価をしましょうよ。
いよいよ第1位の発表。
1位が2曲とビートルズ特集と同じになってしまったのは、偶然にしては出来過ぎです。
★第1位 「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」
映画『ギミー・シェルター』より。1969年マジソン・スクエア・ガーデンのステージです。
昔に比べつまらなくなったテレビですが、その影響力はまだまだ絶大なものが。
木村拓哉さん主演のテレビドラマ、『PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~』主題歌とあっては1位は約束されたようなもの。
7月のビートルズ特集とは違って、予想を的中させるのは容易でした。
でも的中者はゼロなんですよね……トホホ。
そしてもう1曲がこちら。
★第1位 「ギミー・シェルター」
Shanghai Grand Stadium, 8th April 2006.
こちらもテレビの影響でしょうか? ビートルズ『マジカル・ミステリー・ツアー』、ボブ・ディラン『ドント・ルック・バック』と共に深夜の放送を録画された方も多数いるのでは。
画像は今となっては無用の長物でしかないレーザーディスク。この盤を入手したのはもうふた昔も前のこと。
我が家のLDも、50枚近くが眠ったまま。捨てるに捨てられず今に至ります。
さて予想的中プレゼントの発表です。
1位・2位の的中者は残念ながらいませんでした。
「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」を予想して下さったyukkiさんにニアピン賞です。
プレゼントがGETできるブログは、おそらくここだけ。
来年1月「ビーチ・ボーイズ特集」をお楽しみに。
↓「ビーチ・ボーイズ特集」は選曲を終えたばかり。初心者にもやさしいものとなってます(管理人もあまり詳しい方では)。


にほんブログ村

GRRR! ~グレイテスト・ヒッツ 1962-2012/ザ・ローリング・ストーンズ

¥2,980
Amazon.co.jp
GRRR! ~グレイテスト・ヒッツ 1962-2012 <デラックス・エディション>/ザ・ローリング・ストーンズ

¥5,000
Amazon.co.jp